一瞬でアニメを自動生成!AIアニメを自動生成する3つの方法詳しくご紹介!
AIの進化により、アニメーション動画の自動生成が可能となりました。キャラクターデザイン、背景描画、アニメーションの動きなどの要素がAIによって自動的に生成されます。これにより、時間とコストが大幅に削減され、プロでない初心者でも簡単にアニメ動画を制作できます。
そこで今回は、AIがアニメを自動生成する3つの方法を紹介します。おすすめのAIツールにより一瞬でテキストまたは画像からアニメ動画にできるので、初心者の方も安心して試してみてください。
目次
AIアニメーションとは?
AIアニメ自動生成3つの方法ご紹介
- ➊ AIアニメ自動生成ツール:LeiaPix AI
- 👉 LeiaPix AIでアニメを自動生成する方法
- ➋ AIアニメ自動生成ツール:Kaiber
- 👉 Kaiberでアニメを自動生成する方法
- ➌ AIアニメ自動生成ツール:DomoAI
- 👉 DomoAIでアニメを自動生成する方法
まとめ
AIアニメーションとは?
AIアニメーションとは、動画生成AIを用いてアニメーションを作成することを指します。
動画生成AIは生成AIの一部です。生成AIは、テキストや画像、動画、音声などを生成できる人工知能(AI)モデルのことです。ジェネレーティブAI(Generative AI)とも呼ばれます。
動画生成AIは、テキストで指示したイメージに近い動画を生成するだけでなく、画像や写真に基づいて新しい動画を生成することも可能です。現在のところ、数秒ほどの短い動画を生成することができる程度にとどまっていますが、技術が進歩すれば、さらに長尺の動画も生成できるようになると考えられます。しかしながら、AIはあくまでツールで、個性あふれるアニメ動画を生み出すには、人間の感性が不可欠です。
AIアニメ自動生成3つの方法ご紹介
AIアニメ自動生成ツールを使用すると、動画制作に関する知識がなくても、簡単に理想的なアニメーション動画を制作できます。
ここからは、オススメのアニメ自動生成AIツール及び使い方を紹介します。無料で使えるものも多いので、気になるものがあれば、ぜひ試してみてください。
➊ AIアニメ自動生成ツール:LeiaPix AI
LeiaPix AIは2Dのイラストや画像をアップロードするだけで、簡単に3Dアニメーションに変換できるツールです。
アニメの動きや深さ、ループや逆再生効果などパラメータをカスタマイズが可能です。これにより、奥行きのあるアニメ動画を作成できます。LeiaPix AIの無料版では、720p のMP4 アニメ動画を制限なくエクスポートできます。さらに、初回に無料で「100 Credits」付与されますので、お試しで4K のMP4ファイルや、GIFアニメーション等をExportしたりするのに利用できます。ただし、広告が表示されるのでご注意ください。
開発元 | Leia Inc. |
---|---|
価格 | 基本無料 |
対応言語 | 英語 |
機能 | 2D画像を3Dアニメーションに変換 |
商用利用 | 有料のみ |
公式サイト | https://www.leiapix.com/ |
LeiaPix AIでアニメを自動生成する方法
- Step1.公式サイトにアクセスして、ログインしてから、以下の画面にて画像をアップロードします。
- Step2.すると、LeiaPix AIが自動的画像をアニメに変換します。必要に応じて、右側のメニュー画面からより細かく動画の編集を行う事ができます。
- 各設定の詳細は以下の通りです。
- Animation Style:アニメの動き方を指定する
- Amount of Motion:アニメの動きの激しさを調整する
- Animation Length:アニメ動画の長さを指定
- Focus Point:フォーカス(焦点/ピント)を当てるポイントを指定
- Edge Dilation:輪郭処理の強度の指定
- Depth Map Brush:奥行き感を細かく調整する画面
- Step3.いろいろ設定が完成したら、右上の「Export」をクリックします。
- Step4.「Next」をクリックします。無料の場合は「Limited Export」の欄で「MP4 (up to 720p) Free」を選択します。
- Step5.最後は、「Save」をクリックして動画をダウンロードします。
➋ AIアニメ自動生成ツール:Kaiber
画像やテキストをもとに魅力的なビジュアルを生成できるAI動画生成ツールです。特に、CGやアニメーションの生成が得意です。アニメ生成のクオリティが非常に高く、料金プランが安い点も嬉しいポイントです。
Kaiber AIでは、主に「Flipbook」と「Motion」の2種類のアニメ動画を生成することができます。
Flipbook:フレームを繋げたアニメーションを作成する
Motion:静止画またはテキストからアニメーションに変換できる
Transform:既存の動画を読み込ませて変化させることが出来る
また、画像やビデオ、オーディオトラックをアップロードして生成するアニメ動画に反映させることも可能です。例えば、Linkin Parkの楽曲MV「Lost」に代表されるようなリアルなミュージックビデオをAIが自動生成することが可能です。しかし、アニメの長さは1分まで無料で作成でき、それ以上は有料版が必要です。
開発元 | KAIBER(カイバー) |
---|---|
価格 | 7日間無料トライアル |
対応言語 | 英語;プロンプト入力は日本語対応 |
機能 | 画像やテキストをもとにアニメを生成 |
商用利用 | 有料のみ |
公式サイト | https://kaiber.ai/login |
Kaiberでアニメを自動生成する方法
- Step1.Kaiber AIにアクセスしてアカウントを作成し、無料トライアルに登録します。登録が完了したら、画面右上の「+Create Video」をクリックします。
- Step2.続いて、ビデオのタイプ(FlipbookまたはMotion)を選択します。ここでは、「Motion」からアニメを生成する方法を紹介します。
- 「Motion」を選択して、「Image」か「Audio」をアップロードします。(アップロードしなくてもテキストから動画生成することもできます。その場合、「Just start writing prompt」をクリックするだけです。)
- Step3.次の画面で、「PROMPT」の後に、動画生成したい内容やスタイル(画風など)を入力するか、右側から用意された「SUBJECT」を選択することができます。完了したら「Video settings」をクリックしてください。
- Step4.そして、用途に応じて、アニメの長さや解像度、カメラワークのタイプなどを指定して、「Generate previews」をクリックします。
- Step5.少し待つと4枚のプレビュー画像が生成されるので、気に入ったものを選択してから、右下の「Create Video」をクリックしましょう。すると、アニメ動画を生成することができます。
➌ AIアニメ自動生成ツール:DomoAI
Domo AIは、実写動画や画像からアニメを生成してくれる動画生成AIです。このツールにより、AI動画内の人物やキャラクター、背景、動きまで細かく分析し、様々なアニメスタイルに変換できます。ほかには、テキストから画像生成、アニメから実写などのイメージ変更などの機能もあります。生成されるまでに時間が掛かりますが、出来上がった画像や動画のクオリティは高い印象です。
ただし、DomoAIは現時点では無料プランを停止しています。大量に動画を生成したり、修正を繰り返して思い通りの動画にしたいのであれば、スタンダードプラン以上がおすすめです。
開発元 | DOMOAI PTE. LTD. |
---|---|
価格 | 有料 |
対応言語 | 英語 |
機能 | 動画、画像からアニメーションの生成 |
商用利用 | 可能 |
公式サイト | https://domoai.app/ |
DomoAIでアニメを自動生成する方法
- Step1.まずはDomoAIの公式サイトにアクセスします。表示される指示に従って登録してください。
- Step2.今回は実写動画からアニメに変換して作る手順を紹介します。まずはDiscordの左側「USE DOMO」の中から、「generate1」〜「generate3」のどれかクリックします。
- Step3.画面下部のメッセージ入力欄に「/video」と入力して「Enter」を押します。
- Step4.変更したい元動画を追加して、「prompt」にどのようなアニメを生成したいのかを英語で入力します。ここではanimate と入力して、エンターを押します。
- Step5.生成するアニメのスタイルや長さなどを指定して、「Start」をクリックします。
まとめ
以上、AIでアニメを作れるAIアニメ自動生成ツールを3つ紹介しました。ツールによって機能や操作手順が異なるので、それぞれの方法をチェックして自分に合ったものを使いましょう。
Winxvideo AI -画像や動画を一瞬で高画質化できる!
AI技術を使って画像・動画を高品質化する専門ソフト。簡単な操作だけで、古い写真やぼやけた写真、荒い画質の写真、二次元画像を高画質化・鮮明化したり、高品質なまま拡大したりすることができます。画像以外、動画の加工も可能です。
この記事を書いた人:スズメ
本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。