簡単&無料!WAV音声をMP4動画に変換する方法〜黒画面&画像付きのやり方解説
音声ファイル形式のWAVを動画形式のMP4に変換する方法を知りたいですか?
WAVは高音質な音声データとして知られていますが、ファイルサイズが大きく、再生環境が限られることがあります。
一方、MP4形式に変換することで、動画として再生可能になり、共有の幅も広がります。
本記事では、映像画面を「真っ黒のままにしたい場合」と「好きな画像や動画を組み合わせたい場合」の2つに分けて、初心者でも簡単にできる具体的な手順とおすすめの無料ツールをご紹介します。
この記事の目次 [非表示表示]
WAVとMP4について
WAVをMP4に変換する方法〜映像画面を好きな画像または動画にしたい場合
WAVをMP4に変換する方法〜映像画面を真っ黒のままにしたい場合
まとめ
WAVとMP4について
まずはwavとmp4について紹介します。
● WAVとは
WAV(Waveform Audio File Format)は、音声データを無圧縮で保存する形式です。音質が非常に高い反面、ファイルサイズが大きいのが特徴で、主に音声編集や音楽制作で使用されます。
● MP4とは
MP4(MPEG-4 Part 14)は、音声、映像、字幕などを一つのファイルに格納できる汎用的な動画形式です。圧縮効率が高く、幅広いデバイスやソフトで再生できるため、音声データを共有したい場合にも便利です。
WAVをMP4に変換する方法〜映像画面を好きな画像/動画にしたい場合
WAVファイルをMP4形式に変換する際、映像部分を黒画面ではなく、好きな画像や動画、または字幕を組み合わせたい場合には、動画編集ソフトを利用するのが最適です。音声に視覚的な要素を加えることで、より魅力的なコンテンツを作成できます。それでは、具体的な方法とおすすめの無料動画編集ソフトについて詳しく解説します。
1. 動画編集ソフトを利用
動画編集ソフトは、WAVなどの音声ファイルと画像や動画を自由に組み合わせてMP4ファイルを作成するための便利なツールです。初心者でも使いやすいソフトが多く、さまざまなカスタマイズが可能です。ここでは、無料で使える「VideoProc Vlogger」を使用した方法を紹介します。
- 📰 VideoProc Vloggerの概要
- 【開発元】:Digiarty Software, Inc.
- 【対応OS】:Windows 7またはそれ以降、Mac OS 10.6またはそれ以降
- 【価格】:無料
- 【透かし・ロゴ・ウォータマーク】:なし
VideoProc Vloggerは、初心者向けの無料動画編集ソフトです。動作が軽く、低スペックのパソコンでもスムーズに利用できる点が大きな魅力です。
カット、トリミング、分割といった基本的な編集機能に加え、テキストや字幕の追加、エフェクトやトランジションの挿入も簡単に行え、動画を自由にカスタマイズできます。
さらに、専門的なオーディオ編集機能を搭載しており、ノイズ除去、音量調整、エフェクトの追加も手軽に操作可能です。
2. 動画編集ソフトでWAVをMP4に変換する方法
- ❶ VideoProc Vloggerを起動して、「プロジェクトの名称」「保存先」「ビデオ解像度」「フレームレート」を設定して、「+新しいプロジェクト」をクリックしてください。
- ❷ wav音声ファイルや画像、動画、字幕などを「メディア」にドラッグ&ドロップします。そして「メディアライブラリ」から動画・音声・字幕ファイルをタイムラインにドラッグ&ドロップします。
- ❸ 画像や動画の長さを音源と一致に設定して、「書き出し」をクリックします。
- ❹ 「ファイル形式」を「MP4」に設定して、wav音声ファイルが画像や動画、字幕などと組み合わせてMP4で保存します。
3. メリット&デメリット
- 👍 メリット
- ❶ 完全無料で利用可能
- ❷ 画像や動画を自由に選択して組み合わせ可能
- ❸ テキストやエフェクトの追加も可能
- 👎 デメリット
- ❶ オンラインツールと比べて操作工程が多い
- ❷ ソフトのインストールが必要
WAVをMP4に変換する方法〜映像画面を真っ黒のままにしたい場合
音声ファイルを動画形式に変換したい場合、映像部分を黒画面にしてシンプルに仕上げる方法があります。この方法は、音声だけを再生したいときや、視覚要素が不要な場合に最適です。ここでは、無料なオンラインフォーマット変換ツールを使った手順を詳しく解説します。
1. オンラインwav mp4変換サイトを利用
インストール不要で手軽に利用できるオンラインフォーマット変換サイトは、WAVをMP4に変換するのに非常に便利です。特に、映像部分を自動的に黒画面に設定してくれるツールが多く、初心者でも簡単に操作できます。
今回ご紹介するオンライン変換サイトは「FreeConvert」です。
- 📰 FreeConvertの概要
- 【開発元】:TRMedia Inc
- 【広告】:なし
- 【入力制限】:最大ファイルサイズ 1GB
「FreeConvert」はWAVからMP4への変換に特化しており、出力形式がデフォルトでMP4に設定されているため、複雑な設定は不要です。WAV音声ファイルをアップロードするだけで、簡単かつ高速に変換が完了します。
2. オンラインでWAVをMP4に変換する方法
- ❶ オンライン形式変換サイト「https://www.freeconvert.com/ja/wav-to-mp4」にアクセスして、「ファイルを選択」ボタンによって、デバイスからwavファイルを追加します。
- ❷ 出力形式はデフォルトでMP4に設定しているので、直接に「変換」をクリックします。
- ❸ wavからMP4への変換作業が完了したら、「ダウンロード」ボタンをクリックしたら、変換されたMP4ファイルがデバイスに保存されます。
3. メリット&デメリット
- 👍 メリット
- ❶ インストール不要で、ブラウザだけで作業可能
- ❷ 簡単な操作でWAVからMP4に変換可能
- ❸ どのデバイスでもアクセス可能
- 👎 デメリット
- ❶ インターネット接続が必須
- ❷ 無料版ではファイルサイズに制限がある
- ❸ 映像部分を黒画面以外に変更できない
まとめ
上記で紹介したWAVをMP4に変換する2つの方法には、それぞれ異なる特徴があり、適した利用シーンや目的があります。以下に、それぞれの方法がおすすめの人をまとめました。
- 無料な動画編集ソフトを利用する
- おすすめユーザー
- 視覚的に訴求力のあるコンテンツを作りたい人
- クリエイティブな表現を求める人
- PC操作に慣れている人
- オンラインwav mp4変換サイトを利用する
- おすすめユーザー
- 手軽に変換したい初心者
- 時間をかけたくない人
- 音声だけを重視する人
用途や目的に応じて、自分に合った方法を選んでみてください!
-
Winxvideo AI 最強の動画&音声変換フリーソフト
オールインワン式の変換ソフトWinxvideo AIオススメ!主流の音声&動画形式に全対応!無料&高音質&高画質でフォーマット変換可能!コーデック、ビットレート、サンプルレート、チャンネル、ID3タグ情報、フレームレートなど設定全部できる!
この記事を書いた人:アキ
本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。