画質を劣化させずにMP4圧縮できるソフト
Winxvideo AI

【MP4サイズダウン】MP4動画ファイルサイズを小さくして、軽くする方法

MP4動画を軽くする

・「ダウンロードしたMP4動画をスマホに入れようとしても、容量不足なのでできません。」
・「撮ったMP4動画をSNSに投稿したいですが、アップロードサイズの上限を超えるので、アップできません。」
・「好きなMP4動画を友達に共有する時、動画の容量が大きいので、送信に時間がかかります。困ります。」

上記のように、MP4動画ファイルの容量容量が大きいので困ることがありませんか?そんな状況を回避するため、MP4動画ファイルを圧縮して、サイズを小さくすることをしなければいけません。

そこで今回は、MP4サイズダウンの方法を紹介し、簡単な動画容量を小さくすることができます。

<

MP4サイズダウンすべき理由

ここではまず、なぜMP4動画ファイルを小さくするべきなのか、その理由を紹介します。

スムーズなアップロード

動画をYouTube、Instagramなどにアップロードするとき、サイズ制限があります。高画質な動画を作成しても、サイズがマッチしていなければ、サイトへ動画をアップできないという状態になってしまいます。また、サイズが制限内で収まったとしても、MP4動画が大きい場合、アップロードがなかなか終わらない、長いなどの問題が発生することもあります。MP4動画ファイルをスムーズにアップロードするために、サイスダウンしたほうがいいと思います。

保存負担を軽減

容量の大きいMP4動画ファイルを保存する場合、多くの容量が必要になり、パソコンの保存スペースを圧迫するなど扱いに困ります。サイズダウンすれば必要な容量が減るため、保存スペースの軽減に役立ちます。特にスマホで操作する場合は、サイズダウンしておいたほうが保存が楽でしょう。

送信を便利にさせる

撮影した動画を友達に送信したいときがあるでしょう。動画を再生するなら、解像度と画質が高いものを見るのは言うまでもないですが、そういう動画ファイルをほかのデバイスや人に共有することになると、不便が起こります。画質が高いほど、ファイルサイズが大きくなり、伝送のスピードが遅くなるのです。

MP4動画をサイズダウンすることにより、長い動画を送ることも可能になります。

<

MP4サイズダウンについて

MP4ファイルとは

そもそもMP4ファイル形式とはいったいどういったファイル形式なのか?その特徴は?まずはMP4形式ファイルについて理解する必要があります。

MP4は、高画質を保てるうえに圧縮率も高いことから、現在広く普及している動画ファイル形式です。WindowsかMacかを問わず標準でサポートされているので、再生方法に迷わないというのがMP4のメリットです。さまざまなOSブラウザ、スマートフォン、家電機器に対応している動画ファイル形式なので、動画ファイルをエンコードする際はMP4を選択すればまず間違いありません。

一方、MP4動画を共有する上で唯一の問題はファイルサイズが大きいということです。最も一般的な動画フォーマットとして、MP4は高い解像度と画質を持つ事で知られていますが、容量を圧迫するという側面もあります。

MP4サイズダウンの方法は?

続いて、MP4動画ファイルを軽く方法をチェックしてみましょう。主に次の三つの方法でMP4動画のサイズを小さくすることができます。

  • @、MP4動画をトリミング(長さを調整);
  • A、MP4動画形式を変換;
  • B、MP4動画の解像度を変更;
  • C、MP4動画のビットレート・フレームレートを変更。

MP4動画をトリミング(長さを調整)

写真に比べて動画はデータサイズがとても大きいです。しかも、最近のカメラはもともと画質が良いということもあり、長い動画を撮影してデータが大きいままだと保存する場合も、あっという間にファイルが圧迫されてしまいますよね。

動画をトリミングして長さを短縮するとサイズも小さくなれます。MP4動画が長過ぎる場合、その中の要らない一部をカットしたり、必要な部分だけを切り出したりすることがおすすめです。

MP4動画形式を変換

動画ファイルには、さまざまなファイル形式が存在します。同じ画質にする場合、MP4動画と比べると、FLVなどのファイルサイズが小さいので、ファイル形式を変換することで、MP4動画サイズを小さくすることもできます。

汎用動画形式のサイズ大きさ比較:AVI>WMV>MPEG-2>VOB>MP4>MOV>MPEG>RMVB>RM>FLV

MP4動画の解像度を変更

動画の解像度とは画素のことで、動画の縦横のピクセル数で表します。具体的には、「1280×720」や「1920×1080」などがあり、解像度が高いほどピクセル数が多く、映像は綺麗に見えます。一方、数値が小さいほど、動画ファイルサイズが小さくなります。解像度が1920×1080以上の場合、最低数百MBから数GBといったデータサイズになってしまいます。だから手元のMP4動画はHD動画なら、低解像度の動画へ変換することがおすすめです。

お勧めの解像度は丁度中間くらいのハーフHDと言われる1280×720です。1280×720(720p)なら一応ハイビジョンに分類される解像度ですし、充分綺麗で視聴に耐えられる画質になります。データサイズ的にもフルHDと比べて半分〜4分の1程度に減らすことができますので、圧縮効果も充分でしょう。

MP4動画のビットレート・フレームレートを変更

サイズを小さくしたい場合や、もしくは解像度を落とさずにデータ量だけを小さくしたい場合などは、フレームレートやビットレートを変更しましょう。

フレームレート(fps)とは1秒間に表示する画像の枚数のことで、ビットレート(bps)とは1秒間に取り扱うデータ量のことです。フレームレートが多ければ多いほどヌルヌルしたなめらかな動画になり、ビットレートが高ければ高いほど高画質で鮮明な映像になります。

高品質HD動画の場合はフレームレートが60fpsである場合が多いで、一般的な動画の場合30fpsである場合が多いため、60fpsの動画を30fpsにするか、30fpsの動画を20fps程度に落とすと、だいぶファイルサイズダウンできます。

<

MP4サイズダウン方法

今回は、動画変換ソフト「Winxvideo AI」とオンライン動画変換サイト「ビデオ圧縮」を使って、パソコンでMP4容量を小さくする方法を詳しく紹介していきます。

方法1:Winxvideo AIを使う

Winxvideo AIは、実用性が高くて使いやすい動画変換ソフトとして、豊富かつ便利な動画変換機能を搭載しています。

このソフトを使用して、MP4動画をはじめ、AVI、M4V、FLV、TS、MOV、WMV、MKVなど、ほとんどの動画形式を簡単に希望の動画や音声ファイルに変換してサイズを小さくすることができます。また解像度変更/トリミング/ビットレート・フレームレート変更などもでき、高品質のままMP4動画を軽く・リサイズできます。直感的なインターフェースを備え、パソコンの初心者でも気楽にMP4動画ファイルを軽くすることができます。

Winxvideo AIを使用するメリット

Winxvideo AIを使用するデメリット

MP4サイズダウンの手順

<

方法2:オンラインサイト「ビデオ圧縮」を使う

「ビデオ圧縮」とは、さまざまな出力形式に対応無料のオンラインビデオ圧縮ツールです。このサイトを使って、ソフトをインストール必要がなく、オンラインでMP4などの動画ファイル不要な部分を削除したり、動画を指定されたサイズに圧縮したりすることができます。また、出力動画ファイルのサイズを設定できるところもその特徴で、直接動画を指定なサイズに圧縮できます。


「ビデオ圧縮」を使用するメリット

「ビデオ圧縮」を使用するデメリット

MP4サイズダウンの手順

<

まとめ

MP4 サイズダウン方法の紹介はこれで終わります。MP4動画ファイルを必要に応じてリサイズすることで、アップロードの失敗などのトラブルを回避でき、動画の保存も楽になります。動画ファイルを圧縮するには、ファイル形式やビットレートの変換などさまざまな方法があるため、事前に把握しておきましょう。

また、何度もサイズダウンを繰り返すとMP4動画の品質に影響が出ることから、バランスを見ながら調整することが大切です。

編集者:ミツキ
この記事を書いた人:ミツキ

本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。